黄金市場とは
黄金地域には、昭和9年頃、現在の黄金市場付近に最寄り市場が形成され、
周辺の在住者から高い支持を得られていたといわれています。
また戦後の一時期は、米軍関係者の居住者が増加し、特需景気の好影響もあって、住宅地域型商店街としての形成が急速に進められてきました。
現在の黄金新市場はこの頃に建てられ、また中央通りの商店も徐々に増加。
昭和30年代には、小倉地域の中でも買い物客の混雑で知られる商店街となりました。
しかし、周辺の道路整備の進行や魚町地区の施設整備等により、顧客の流れは小倉駅方面に移行し、加えて昭和40年代後半には黄金周辺にスーパーマーケットの進出もあって、当地域の商業の発展の伸び率はやや抑制される状態となってきました。
これらの競合する商業集積に対抗するため、当商店街を中心に、第1期のアーケードが計画設置され、これによって一部の賑わいを取り戻しました。
昭和60年代前後にはスーパーや大型店舗の出店攻勢が激化したため、平成元年にアーケード改装し、近代的な商業集積を形成しました。
またアーケードの完成に合わせて、販促機関としてこがねサンシール会を結成し、顧客に対するソフト面のサービスの充実と販売促進を図るなど、住宅地域型の商店街として現在に至っています。
平成23年、お客様により黄金市場をアピールするために、各任意組合や協同組合の名称を『こがね市場』に統一し、シンボルマーク、のぼりを作成しました。
平成30年、黄金市場商店街のホームページをリニューアルしました。
より多くのお客様に気軽に立ち寄っていただける商店街や、お店を開きたいという夢をかなえる商店街など、たくさんの方に愛される商店街を目指してこれからも邁進してまいります。
平成30年度 黄金地区商店連合会役員名簿
役職名 | 名前 | 事業所名 |
---|---|---|
役職名相談役 | 名前鈴木 孝雄 | 事業所名とり肉のワールド |
役職名相談役 | 名前小松 良明 | 事業所名こまつコーポレーション |
役職名会長 | 名前藪内 孝一 | 事業所名デンキのやぶうち |
役職名副会長 | 名前畠山 一英 | 事業所名子供服のパンプキン |
役職名副会長 | 名前中江 克 | 事業所名肉のワールド |
役職名副会長 | 名前島添 勉 | 事業所名島添米穀店 |
役職名副会長 | 名前中川 和明 | 事業所名寿し一葉 |
役職名会計 | 名前新開 俊二 | 事業所名ホッテントット |
役職名役員 | 名前竹下 実 | 事業所名ちぐさ |
役職名役員 | 名前泉 兼雅 | 事業所名泉鮮魚店 |
役職名役員 | 名前松崎 博 | 事業所名青光園 |
役職名役員 | 名前森下 秀夫 | 事業所名田中食肉店 |
役職名役員 | 名前松延 留美 | 事業所名松延製茶園 |
役職名役員 | 名前大中 義弘 | 事業所名だるま館 |
役職名役員 | 名前森田 真紀 | 事業所名HP担当 |
役職名役員 | 名前清水 悠治 | 事業所名サロンド・K |
役職名役員 | 名前青山 禎太 | 事業所名キムチの青山 |
役職名役員 | 名前岩本 鏡子 | 事業所名Maruha 3rd |